4月1日 年度初めになりました

満開までもう一息
満開までもう一息

年度替わりの節目、41日。沿線の桜は満開となっているところもちらほら。阪堺電車には「入社式」のヘッドマークを付けた貸切電車が走っていました。

41日から泉北高速鉄道の名称がなくなり、南海泉北線になりました。運賃が南海の賃率に統一され値下げが実施されました。車両からも泉北のモズマークが消え、黄色とオレンジの南海CIに付け替えられました。泉北の車両は,南海の車両に比べ座席の座り心地が格段によかったのですが、そのうち南海化していくのだろうと思うと残念です。

またニュースを見ていると全国的に、運賃の値上げと運転士不足のバスでは減便と路線廃止の嵐のようです。昔は値上げすると引き換えに何らかのサービス改善があったのですが今は、逆に値上げとサービス切り捨てのダブルパンチです。

 

阪堺電車でも41日から運賃が値上げされ230円から240円になりました。これまで阪堺電車は、路面電車の高額運賃日本一をおおむねキープしていましたが、今回は広島や富山も240円になっており突出運賃ではなくなりました。